なななのゆるゆる翻訳

自分が翻訳したいと思った歌詞・本だけをゆるく訳してます。

死にたいけどトッポッキは食べたい 付録:憂鬱の純機能【人生の課題】

 頭の中に入れたいいい文章はいっぱいにあふれているが、いい人は見付けるのが難しい。いい人(私がなろうとする理想的な姿)に変わる過程が難しいからだ。生まれ持った天性であればどうしようもないと言えるが、考えや態度もやはり自分から派生して蓄積されるので天性くらい変えるのが難しい。いい言葉と文章を知っているにも関わらず行動に移すには3日と続かない理由だ。文章と行動の性質はとても異なるものでもあり、文章は隠すのが簡単だが無意識に飛び出す行動は隠すのが難しいから。

 大多数の人が言葉と行動が一致する人生を送ることは出来ない。どれほど知識に触れて振り返ったとしても、遂行するように態度を検閲することはできないのでたちまち元通りに戻ってくる。だから正しくできなかった人生の態度に気づいてただ行動に変化を証明する彼らを尊敬する。

 正しい言葉遣いをする彼らの文章を見てよくわからない不快感を感じたことはこのような不調和のせいではないだろうか。言葉と文章ほど行動も一致する彼らを見たことはなかったから。バカみたいなのは文章と行動が一致する人々に会っても不便だということだ。私が小さくなる気分で、その人たちに私の値打ちのなさがばれて無視されるような気分になる。だから純粋で単純な彼らにより惹かれるようだ。

 私は今あいまいでよくない状態だ。私の天性は憂鬱でかっこ悪い。考えが深かったり洞察力があるわけでもない。上手なのは反省と自虐だが。これも一瞬で終わるだけで変化に続くわけではない。明らかに頭ではわかっている。しかし簡単に習得した知識が簡単に全身に浸みてストックされるわけがない。フェミニズムを応援して人種差別反対を叫びながらも中国人を見ると体を縮ませたり、美しくないレズビアンを見ると不快だという’体の反応’を起こす私の姿。とてもかっこ悪くて矛盾的な。

 しかしこんな私の姿を自虐して嫌悪したとしても変わることはないということはわかっている。私はこのように不足した人間だということをただ受け入れて、毎回やってくる反省と省察の機械、知らなかったことを知った時の恥ずかしさと喜悦を感じながら1mmの変化に期待するしか。

 結局私は私がうらやましいと思う人のそばに一気に近づくことができない。そのようになることもない。私がかっこよくなる道はただ今の私からとても少しずつ遅々としてよくなるだけだ。判断を留保して感じられ強要はしないながらも、私が感じる数多くの判断と感情を受け入れること。自責したからと言って一瞬で賢くなるわけでもないから。

 多分人生は受け入れる方法を学ぶ過程だと思う。受け入れたり手放すことは人生の特定の時期にだけ取り出す態度ではなく一生生きていきながら練習しなければならない課題のような感じがする。ありのままのかっこ悪い私を受け入れてこそありのままの、しかし努力しようとするかっこ悪い相手もやはり受け入れることができる。私に加わる過度な自己検閲は相手にもそのまま与えられ、終わりなく相手を評価して自分の基準の中で束縛させようとする。

 どうしようもない人間はさておき、誰でも行違う部分があるということを受け入れ、一旦自分から受け入れなければならない。とるに足らない私にこれ以上期待しないようにしなければならない。ただ一日に一度ずつ何かを知ったり悟ることを祈るのみ。

死にたいけどトッポッキは食べたい 付録:憂鬱の純機能【視線を移さなければ】

 自意識過剰が私を覆いこむたびに、私の不満と悲しみ、イライラ、恐怖が私の行動を潰すたびに思う。視線を移さなければ。

 ひとえに私に向かう「いいほうに」とひとえに私に向かう喧嘩は結局私を楽にすることはないということをおぼろげに悟ったようだ。世界のすべての動機と試みが私に集中することがどれほど複雑な疲れを連れてくるだろう。

 視線を移そう。私から他人に。絶望から希望に。気楽から不自由に。多数から少数に。役に立つが私を錆びさせるものからたとえ使えなくても私を美しくするものに。

 視線を移せば人生の一部を垣間見ることができる。視線は行動を導く。行動は人生を変化させる。ただ私のために私が変わることはできないということ。私を変えるのは私の視線が届く無数にたくさんのものたちだということを悟った。人生の穴は数えきれないほどの悟りによって満たされるということを学んだ。

死にたいけどトッポッキは食べたい 付録:憂鬱の純機能【がんばれという毒】

母は自分自身を自信がなく馬鹿だと考えた。母の文章の中には必ず自身に向かう非難がまざっていた。「私は道をよく知らない、私は馬鹿だ、私は人々の話をよく理解できない、私は自信がなく、私はできない。」

 そのような性格を私たちが引き継がないわけがない。私たち姉妹は確実に外向性より内向性が濃く、自尊心が低かった。幼いころはもっとひどく、もじもじして気が小さく怖がりな子供たちだった。そして母は誰に会っても私たちの短所を先に前に出した。「この子が自尊心が低くて、この子がアトピーで。」

 自然に堂々とするより恥ずかしさが先に育った。大きくなるにつれ私は堂々としたくなり、自身にあふれたく、委縮したくなかった。母に聞いた。「お母さん私自身がなさすぎる」返ってきた答えはこうだった。「なんで自信がないの?なんで!自信を持ちなさい!」から笑いがでた。母は自分の性格が私たちにあるのが嫌だったのだ。だから私たちの短所にいつも腹を立てた。才能にあふれていればよかったのに才能がないと、ほかの人の前に出れればいいのにそうできないと、スチュワーデスでもジャズダンサーでも本人がやりたかったけどできなかった夢を私たちに希望事項として残した。本人が望むように押し付けられなかったのは本当によかったが。

 いつからかがんばれという言葉、自身を持てという言葉、委縮するなという言葉にうんざりする自分を発見した。内向的ですぐ委縮する性格のせいで学生生活と社会人生活をするたびに障害物にぶつかった。チーム別授業と発表授業が、会議とミーティングが私をうんざりさせた。経験になるだろうと考えたが毎回新しい壁が立て続けにあらわれた。新しい人、新しいこと、新しいテーマ、新しい場所。何回崩しても積もることなく終わらないゲームのように。

 滑稽にも最も力になった慰めはこれだった。「なんで震えないようにするの?なんで自信をもってやろうとするの?震えろ。頑張るな!」

 自分ではない姿を自分のように偽造するとあからさまに見えるものだ。そして私は生半可な猫かぶりが、違うふりをする姿が本当に嫌いだ。大胆ではないない人が大胆なふりをすることほど(もちろん大胆になろうと努力することとは異なるが)生半可なことはない。自信がない人が自身あふれるふりをすることほど、委縮する人が委縮しないふりをすることほどありえなく悪い解答がどこにあるだろうか。頑張れない人が無理やり頑張るふりをすることほどうら悲しく悲しいこともまたどこにあるだろうか。

 なので大学生の時は発表前にこの言葉で話し始めた。「私は発表するときとても震えて顔が赤くなります。高校の時のあだ名はレッド人間でした。発表を聞いていて私の顔を見たらとても赤くなっていても驚かず聞いてください」人々は笑った。驚くことに顔が赤くならないまま発表を終えることができた。

 最もつらい時横で「がんばれ」というと胸ぐらをつかみたい時があった。ただ横に座って肩をたたいてくれたり、もしくは一緒に悲しんだり怒ったり、経験者なら自分の経験を聞かせて思ったよりたいしたことじゃない、すべて過ぎていくとこだと話してくれればよい。それが共感であり疎通で関係と関係をつなぐ慰めだ。

 今日は私が企画した初めての本の著者とミーティングする日だ。一度もやってみることができなかった経験で、私がどんな本を作りたくてどのように改善していくべきかを直接説明しなければならない。人と人がつながった仕事なので自然に。また私を見守る課長の横で。私はもともと委縮する人で自信がない人だ。そして強いてそんな姿を隠す考えもない。あえて委縮して見せようと卑劣なふるまいをするわけではないがそうかといって肩と胸を開いて力強く話して作為的な演出をする考えもない。ただ私は正直になろうと思う。結局私は私自身を慰めて引き締めるしかない。完ぺきではない私を抱きしめてあげて、そうでなくても大丈夫だと言ってあげて、頑張るなと私の内側にささやきながら。

 がんばれという言葉、自信をもって委縮するなという言葉は時には毒だ。そうできない人の心の中に入り込む傷だ。10年間すべての自己啓発本とエッセイが鞭ではなく「慰め」になったように、足りなくても大丈夫だし下手でも大丈夫。頑張らなくても大丈夫。私は今日うまくもできないかもしれないのだ。それ自体が経験だ。大丈夫。

 

死にたいけどトッポッキは食べたい 精神科専門医の言葉

不完全さが不完全さに

 

著者が初めて録音機能を使った時が思い浮かびます。治療時間に交わした会話を家に帰って振り返りたいがうまくいかないと言い録音に対する同意を求めたでしょう。深く悩むことなく承諾しましたが治療者の言葉が録音されるという事実に私もやはり一言一言注意ぶかくなったんです。そうした中で治療の内容を本にするという企画とともに原稿を受け取りました。裸になったような気分になりほかの人がどのようにみるかに対する心配のために簡単に開いてみる勇気が出ませんでした。本が出てから読んでみて、案じたこと以上の恥ずかしさと面談家庭での悔しさ、もう少し大きな力になれなかったことに対する申し訳なさなどが混ざった自己反省が訪れました。

 しかし本の中で出会った著者の分はチャートの中の記録となった乾燥した内容とはまた違う生命力が感じられるんです。現代社会で大抵の情報を探すことはそれほど難しいことではありません。本の中に登場する薬物、うつ病、不安障害、気分不全障害等ような専門的な用語を含んでもそうです。しかし社会に様々な先入観にも関わらず患者の立場からそれに立ち向かおうと病院まで来たつらい経験に対する生々しい共有は検索ではわかりづらい部分ではないかと思います。

 普通の人と同じように不完全な一人の人間がまたほかの不完全な人のうちの一人である治療者にあって交わした会話の記録です。治療者としては失敗や悔しさが残りますが人生は常にそうであったので著者や私、そして皆さんの人生は今よりよくなる可能性があるのではないかという慰めを持ってみます。ある意味多くの挫折を経験して落胆した、不安の中で一日一日を耐えていらっしゃる、この本を読んでいらっしゃるみなさん、今まで看過していたけど本人から出ているかもしれないまたほかの声に耳を傾けてみてください。死にたい時もトッポッキは食べたいのが私たちの気持ちだから。

死にたいけどトッポッキは食べたい 【最後に】

大丈夫、

陰がない人は

光を理解することができない。

 

私は私の手の中に入ってきたら評価切り下げする傾向がある。難しい何かをやり遂げたときもきれいな服を着ても私がやり切って私が来たらたちまち力を失った。大切だったり愛らしくなかった。問題はそれが人にも適用されるということだ。相手が私を私を愛すれば愛するほど私は相手が退屈になった。退屈になるというより、これ以上輝いてみえない。

 やはり問題は自尊心。私が私をとても低く見つめるせいで他人の目で満足を得るのだという。しかしそれは私自身が私に感じる満足ではないので限界を感じるしかなくすぐうっとうしくなる。しかしまたほかの人を探して、結局誰かが私を好きだということ自体が私に満足を与えられないのだ。私が好きな人が私を好きでなくても絶望、誰かが私を深く愛してくれても絶望。あれやこれやすべて他人の目で私を見つめることだ。結局私が私にかじりつく。

 私が相手に苛酷に接することも低い自尊心のせいである。私が私を愛してないのに、それにもかかわらず私を愛してくれる相手を理解することができずやたらと強度の高い実験をするのだと。これでも私が好き?これでも?これでも?相手が受け入れても理解できなくなり相手が諦めて去って行ってもやはり私をすべて愛してくれる人はいないと思い苦しくなり慰安する。

 あいつの自尊心、自尊心、自尊心。私はこれ以上ひねくれた関係を結びたくなく、現状に満足できず過去に縛られたり新しい関係に期待することも面倒くさい。しかしまたあいつの自尊心のせいなら私はどの方向に向かってよくなっていったらいいのかわからない。もう私が相手を愛しているのか愛していないのか区別することができない境地まで来た。こんなに道がわからないままで無作為に迷って過ごすことができず、とてもつらく苦しいと、確信もなくわからずすべてがあいまいな自分がうっとうしい。

 先生はどんな方法も回答も提示できず申し訳ないといった。しかしもし真っ暗な井戸の中に落ちてしまったとしたら、壁について一周回ってこそそれが井戸だということがわかるように、失敗に手をあててみると明らかに反復される失敗を減らすことができるといった。積もった失敗が強固な私の中心を作ってくれることができると、よくやっていると、コインの裏側を見ることができる人なのに今はコインをとても重く感じているだけだといった。

 私が望むこと?私は愛し愛されたい。疑うことなく気軽に。それだけだ。方法がわからないから苦しいだけだ。最後の診療記録を終え結言を書けないまましばらく迷った。私がこれほどよくなったということを見せてあげたり、何かすごい締めくくりをしたかったようだ。1冊の本は必ずそうでなければならないと考えた。

 しかし話を終えた今も変わらず憂鬱と幸福を反復する私の姿が嫌で意味を探すのが辛かった。そんな状態で病院に行ってきて、いつのまにか2018年になった。

 細密にみると、よくなった部分も多い。憂鬱も本当によくなって人に対する不安も減った。しかしその間にまた違う問題が生まれて、細かい問題を執拗に突っ込むうちに終着駅は自尊心だった。相変わらず私を愛することを知らない人だったからだ。

 そうするうちに、光と闇は一心同体だということをまた思い出した。幸福と不幸の共存のように人生ん曲線は流動的だ。そして私が諦めない以上ずっと続いていき笑ったり泣いたりしうる。

 結局この本は質問でも答えでもない願いとして終わる。私は愛し愛されたい。私をつらくしない方法を見つけたい。嫌より好きという単語が多い人生を送りたい。失敗を積んでより良い方向に目を向けたい。感情の波動を人生のリズムとして考え楽しみたい。巨大な暗闇の中を歩いてまた歩いたら偶然発見した一筋の光に長くとどまっていれる人になりたいと願う。いつかは。

死にたいけどトッポッキは食べたい 12週目

心の底で

 

無気力指数が高い。働きたくなかった。昼食を食べるとき注目されようと努力することはなかったがコードが合わなくて憂鬱だった。人々が友達にとてもきれいだというのも嫉妬した。なのでいたずらに憎くなった。本当に私は救済不可能。

 私は暖かい人なのだろうか?私がいい人だとは思わない。ただ私の感受性とそそっかしさが他人を恥ずかしくさせたくないだけだ。

 

先生:お元気でしたか?

私:いいえ。元気ではなかったです。

先生:何があったんですか?

私:また憂鬱で無気力になりました。意欲がなく会社の仕事もちゃんとできなくて。先週は辞めるといったんです。チーム長が理由を聞かれたので精神的な問題と身体的な問題を申上げました。病院に通っているという話もしたのですが、私の状態を理解してくださいました。こんな風に辞めるのは不安をより増加させるかもしれないともおっしゃって。一旦来週休暇を取って、11月にはもう少し自由に働いてみようとおっしゃりました。それでも状態がよくならなかったらその時また話をしようと。

先生:大丈夫でしたか?

私:とてもありがたくて涙が出ました。私が会社に4年程休まず通ったんです。会社がくれる安定感があるじゃないですか(規則的な生活と業務、金等)。その安定感から抜け出すのが怖かったんですが、退社を保留することになったので安心しました。しかし、一時的なことだと思いました。会社での状態は全く変わらないからです。その時間がとても退屈で、一日一日が耐える方式なんです。なぜこのようになってしまったのかわかりません。こうなって二か月が過ぎました。あ、明日一人で慶州に旅行に行きます。

先生:退勤後はどうですか?

私:活力がないです。家に歩いて帰る時間が唯一の楽しみで、家では無気力な状態が続きます。「何かをしようか?」と思ってもすぐに「あぁやりたくない」と思います。

先生:結局何をしますか?

私:暴食します。一人でお菓子とチョコレートをたくさん食べてお酒もたくさん飲んで泣きます。その最中に太るのは嫌だからストレスはより受けます。すべてがめちゃくちゃです。

先生:恋人との関係はどうですか?

私:その関係だけはいいです。唯一安定的な瞬間です。できるだけすべて受け入れて横にいてくれようとするのでものすごく依存しています。

先生:それに慣れたら退屈にはなりませんか?

私:今はいいですが今後のことはわかりません。

先生:今まで何があったんですか?

私:私が会社のSNSチャンネルを担当してるじゃないですか。もともとコンテンツを私がすべて企画しました。しかし時間上一人ですべてやることはできないので、企画チームとマーケティングチームで一緒に作り始めたんです。はじめはよかったんですが、そのプロセスが進行しながら私はただコンテンツを上げる人になってしまいました。私が主導的に作ればいいのですが意欲もなくて。私の居場所をだんだん失っていくようです。

先生:主導的にやっていたときは成果がありましたか?

私:はい。楽しくて成果もありました。チーム長がこれからは本も企画しておもしろいことをやってみようとおっしゃったのですが、それはとてもありがたいのですがただ「私がここで何をしているんだろう」と思い苦しいです。

先生:辞めたら何をするか考えてみましたか?

私:本を準備しているんです。それを終わらせて、事業準備もする予定です。一旦退職金があるのでそれで延命しながらほかのアルバイトをして、事業がうまくいかなかったら転職しようと思います。

先生:ほんの準備には意欲はありますか?

私:はい。だいぶ進んで、遅くても春には終える予定です。

先生:チーム長のお言葉通り疲れているのではないかと思います。他の部分でも無気力なのではないようですし。旅行を通して充電するのもいいのではないでしょうか?

私:充電になるかはわかりません。チュソクの連休の時もゆっくり休んだんです。意欲が消えるからおかしくなりそうです。最近腹が立って、精神が疲弊しました。

先生:季節に左右されないと言っても、今はちょうど憂鬱がひどくなる季節です。休む方法も重要です。旅行に行ったときは太陽の光もたくさん浴びて、たくさん歩くといいでしょう。

私:はいそうします。この退屈さを振り落としたいです。

先生:なぜ一人だけの旅行を選んだのですか?

私:一緒に行くと趣向を調節しなければならないけど、一人で行けばなんでも私の選択がかなえられるじゃないですか?そうしたかったです。

先生:いい選択でしたね。今最も必要なことです。完全な自分の時間を過ごすこと。なぜ慶州を選びましたか?

私:どこに行けばいいかわからず意欲もなかったんです。その時友達が慶州旅行の写真を送ってくれたんですが、建物が低くて平和に見えて気に入りました。そこを歩きたくて。

先生:見慣れない環境で完全な孤独を感じてみるのもいいです。ある意味本当に底までは行ってみることはできないかもしれません。例えば私たちがおぼれても足が地面につけば安心するじゃないですか。蹴って上がってくることができるから。でも底がどこだかわからなければ恐怖がものすごいじゃないですか?初めから底を蹴ってみるのもいいです。

私:底を蹴るとはどういうことでしょうか?

先生:今より大きい挫折とさみしさを感じることです。薬を少し変えます。抗うつ剤は底にいる気分を少し和らげる程度で、気分調節剤も使ってみます。集中はできますか?

私:集中して取り組んだり、全くやらなかったりを繰り返します。

先生:最近よく泣きますか?

私:先週月曜日に薬を飲みに来た時もたくさん泣いて、昨日も泣いて、一週間に3回くらい泣きました。

先生:典型的な鬱症状とは症状が少し異なるようにみえます。成人に現れるADHDもあるんです。空虚感、退屈さ、集中力低下のような症状が現れます。そのことも念頭に置いて薬を使ってみます。

私:(完全に自分の話だと思った)はい、はい。

先生:とにかく旅行を楽しんできて、次にいらっしゃるときは以前少し後回しにしていたお姉さんやご両親に対する話も交わせるといいですね。

私:はい。楽しんできます。

(2巻に続く)

死にたいけどトッポッキは食べたい【自由な死】

「”私はそれほどつらくないのに大騒ぎしてるんだ”

このように自責し始めました。しかしそれがとても悔しくて自分の状態が深刻だということを証明したかったです。」

 

ホン・スンヒ作家の自殺日記の中の自由な死に対する文を読んだ。閉経ではなく緩硬に単語を変えることのように自殺を自由な死に変えて話す姿が印象的だった。単語が込められた意味、語感、印象がとても否定的な単語がたくさんあるだろう。中絶、閉経、自殺等々。

自身の死を自身が選択することは人生を放棄するのではなく一つの選択肢になることもある。もちろん残された者の悲しみは名伏しがたいだろうが、人生が死より苦痛ならば喜んでその人生を終わらせる自由も尊重してあげるべきではないだろうか。私たちには哀悼がとても不足している。死んだ者に対する村長も、自由な死を選択した彼らを罪人として追い込む人々、失敗したり諦めた落伍者と考える人々。本当に最後まで生き抜くことが勝利だろうか?まず人生に勝ち負けがどこにあるだろうか。

会社を辞めることに決めた。よくなったり悪くなったりまたよくなったりが人生だから、そうしてると悪くなるのもまた人生だから耐えてみないと。